
南極という極寒の地を舞台に、科学基地を守る隊員たちに「あたたかい食事」を提供する韓国のリアルバラエティ『南極のシェフ』。
極寒の地を温める食と人情の感動ドキュメンタリー『南極のシェフ』の気になる出演者、本作の内容や見どころを紹介します!
南極のシェフ|配信情報
韓国のリアルバラエティ『南極のシェフ』の日本配信は、2025年11月17日(月)からPrime Videoで独占配信されます!
Prime Videoは注目の韓国新作バラエティが次々と配信されますね!

南極のシェフ|作品概要
| 原題 | 남극의 셰프 |
|---|---|
| 邦題 | 南極のシェフ |
| 英題 | Ice |
| エピソード数 | – |
| 韓国放送・配信 | MBC U+モバイル |
| 韓国放送開始日 | 2025年11月17日(月) |
| 日本配信 | Prime Video(プライムビデオ) |
| 日本配信開始日 | 2025年11月17日(月) |
南極のシェフ|出演者
韓国のリアルバラエティ『南極のシェフ』の出演者を紹介します!
ペク・ジョンウォン

Netflixの人気バラエティ「白と黒のスプーン〜料理階級戦争」でおなじみの、韓国を代表する料理研究家。
ペク・ジョンウォン|プロフィール
| 名前 | ペク・ジョンウォン(백종원) Paik Jong-won |
|---|---|
| 生年月日 | 1966年9月4日 |
| 身長 | 173cm |
| 血液型 | A型 |
| 出身地 | 忠清南道大田市 |
| 主な出演番組 | 白と黒のスプーン〜料理階級戦争 |
イム・スヒャン

韓国の人気女優。
南極ドキュメンタリーや隊員たちのブログなどを見て、出国前から極秘スキルを磨いた南極生活行動隊長!
イム・スヒャン|プロフィール
| 名前 | イム・スヒャン(임수향) Im Soo-hyang |
|---|---|
| 生年月日 | 1990年4月19日 |
| 身長 | 170cm |
| 血液型 | O型 |
| 出身地 | 釜山広域市 |
| 主な出演ドラマ | 美女と純情男 コクドゥの季節 私たちは今日から ドクター弁護士 私がいちばん綺麗だった時 優雅な一族 |
| インスタグラム | hellopapa11 |
イム・スヒャンさんのプロフィールや出演ドラマの詳細は以下の記事で紹介しています。

スホ(EXO)

韓国の人気ボーイズグループEXOのリーダーで俳優としても活躍しているスホ。
予測できない愉快なケミを生み出す南極のシェフのムードメーカー!
スホ|プロフィール
| 名前 | スホ(수호) SUHO |
|---|---|
| 生年月日 | 1991年5月22日 |
| 身長 | 173cm |
| 血液型 | AB型 |
| 出身地 | ソウル特別市 |
| 主な出演ドラマ | 世子が消えた ヒップタッチの女王 HOW ARE u BREAD リッチマン 宇宙と星の恋~三つ色のファンタジー EXO NEXT DOOR |
| インスタグラム | kimjuncotton |
チェ・ジョンヒョプ

韓国の人気俳優。
流暢な英語と勤勉さまで兼ね備えた南極のシェフの“万能の末っ子”。
チェ・ジョンヒョプさんは初めてのリアリティ番組に挑戦!
チェ・ジョンヒョプ|プロフィール
| 名前 | チェ・ジョンヒョプ(채종협) Chae Jong-hyeop |
|---|---|
| 生年月日 | 1993年5月19日 |
| 身長 | 186cm |
| 血液型 | A型 |
| 主な出演ドラマ | 偶然かな。 無人島のディーバ 生まれ変わってもよろしく 社長をスマホから救い出せ! 時速493キロの恋 魔女食堂にいらっしゃい わかっていても |
| インスタグラム | chaejh_ |
チェ・ジョンヒョプさんのプロフィールや出演ドラマの詳細は以下の記事で紹介しています。
南極のシェフ|内容と見どころ
地球上で最も過酷な環境の一つである、南極の科学基地を守る隊員たちに温かくて美味しい食事を提供するリアルバラエティ。
「南極のシェフ」の4人組は“名誉隊員”という資格を得て南極に上陸し、韓国のセジョン(世宗)科学基地を皮切りに、アルゼンチン、中国、ウルグアイなどの世界各国が設けた基地や、政府の許可なしには出入りできない特別保護区域の「ペンギン村」などを訪れます。
極寒の地を温める食と人の感動ドキュメンタリー
本作は、極地での最大の楽しみであり、生命線でもある「食事」がテーマのリアルバラエティです。
厳しい気候と限られた食材の中で、南極のシェフたちがどんな創意工夫を凝らして料理を作り上げるのかが見どころです。
南極で過酷な任務を続ける隊員たちが、温かい料理によってどれだけ癒されて力が湧くのか。
言語や文化が違う世界各国の南極隊員たちとの交流を通じて、人と人との心の触れ合う姿が描かれる予定です。
普段目にすることのできない美しい南極の絶景と、その非日常的な環境で作る料理や人間ドラマ、そして挑戦する人々の温かさを感じられる作品になりそうです。


